2013年01月24日

会議

会議.jpg
事業所の代表が集まる年二回の会議。

このような会議も広域になるとなかなか大変。

でも、久しぶりに生で(スカイプではなくて)情報交換です。
posted by tukusi at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年01月21日

金屋守牧発展会

今日は、金屋守牧発展会の新年会でした。

金屋、守牧といえば、町内。


ここに事務所を構えてはや10年!!!

10年も経つのに、ストレンジャーのように生きているのはいかがなものか。


きっとキャラの濃い飲み会だろうとびびっていてはいけません。

意を決して参加しました。


やっぱり!!
碧の正面の家の方、
ワークの裏に自宅を構えて見える方

公演の前の町内会長さん。



     確かに、みなさん強烈だけれども
     本当にやさしくて
     参加してよかった新年会でした。


コンパニオンさんもかわいい方々で・・・
posted by tukusi at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年01月20日

早瀬憲太郎さん

NHKの手話講座のキャスターをつとめている
早瀬さんは、
自身では、ろうの子どもの塾をやってみえます。

その豊富な経験から
ろう教育について講演されました。


ろう教育を考える愛知の会主催の講演会です。IMG_20130123_001730.jpg



たくさんの方が集まられました。


ろう児は他者認識がなぜできないか、遅れるか。
他者が認識できなかったら自己認識もできない。
そして
コンテクスト( 場面のつながり、背景、文脈)がわからない。

そういうことを自身の体験に基づいて話されました。

つくしっこでの環境、『なかなか難しいなぁ、まっいっか』
なんて思っていてはいけない
明日から真剣に環境について考えよう、と思った講演でした。
posted by tukusi at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年01月19日

メガバブルショー

IMG_20130123_002623.jpg


今日は愛知県に情報提供施設を!と
チャリティーショーが開かれ
メガバブルショーに行ってきました。


癒されるパフォーマンスでした。

posted by tukusi at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年01月17日

同友会北地区様

本日は、中小企業家同友会北地区の
村上所属のチームの皆さんが
碧に集まられました。
チームのうち7名の方がお越しになりました。

同友会は障害者雇用を積極的に進めていますが
最近は、同友会の会員さんに
介護保険関係の会社さんだけではなく
障害者の就労A型の会社さんも増えました。

今回のチームリーダーは
愛西市で障害者就労支援センターも事業展開してみえる
内藤さんでしたので
『村上さんのところも見てみたい』と
言っていただいて
お集まりいただきました。

今年は同じチームに
桃でお世話になっている田宮製畳さんがおみえですが
わざわざ、岐阜の神戸町からかけつけてくださいました。

なので、
桃の縫製の技などの話で盛り上がり
何か連携ができることがあるのでは・・
と言っていただく会社さんもありました。


すきま産業として
お互い連携の道は山のようにある、という感じです。
本当の連携に持っていくには
細かく、お互いを突き合わせていく作業が
ありますけれども
問題はそこだけかも知れないとこの頃思います。


事業所側の意識変革がまず先ですけれども。
posted by tukusi at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年01月11日

ワーク2階

守山区金屋の方に借りていたワークショップ碧の部屋の
2階も借りました。


2階の整備した下請けの作業室です。ワーク二階.jpg


今日、中部機器再販さんが、2回目の備品を運んできてくださり、
セットしてみました。

下請けの仕事はなかなか厳しいですが
仕事はいつだって
真剣で厳しいものです。

働きやすい、効率のあがる環境をこれからも
考えていきたいと思っています。


合わせて一階は、化粧品事業として広くなりました。

検品、商品在庫の場所もどんどん
広く必要になってきています。


自主製品と、下請け製品  どちらも
誇りの持てる仕事になりますようにぴかぴか(新しい)


私たちの務めです。
posted by tukusi at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年01月09日

あけましておめでとうございます。

新春のあいさつが遅くなりましたが、
つくしはどこもスタートダッシュグッド(上向き矢印)です。


昨年、村上専用の机とパソコンがようやく手に入り
それが一番仕事の効率を上げて
わくわくする出足となりましたわーい(嬉しい顔)


今年は、実現しなければならない事業と
次年度に向けて物件探しなどにかかる事業があり、
今、通ってくださっている皆さんの満足を第一にしながら
足りない資源を新たに作り出すことを
丁寧にやっていきたいと思います。



また、自分のことではウォーキングや健康管理にも気をつけ、
おいしいものを食べて息抜きしながら
楽しく仕事をしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。
posted by tukusi at 13:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 普段の暮らし