NHKの手話講座のキャスターをつとめている
早瀬さんは、
自身では、ろうの子どもの塾をやってみえます。
その豊富な経験から
ろう教育について講演されました。
ろう教育を考える愛知の会主催の講演会です。

たくさんの方が集まられました。
ろう児は他者認識がなぜできないか、遅れるか。
他者が認識できなかったら自己認識もできない。
そして
コンテクスト( 場面のつながり、背景、文脈)がわからない。
そういうことを自身の体験に基づいて話されました。
つくしっこでの環境、『なかなか難しいなぁ、まっいっか』
なんて思っていてはいけない
明日から真剣に環境について考えよう、と思った講演でした。
posted by tukusi at 16:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
普段の暮らし