2013年02月18日

化粧品製造販売業更新

ことしは、年明けから申請の多い年となっています。


5年ごとの化粧品製造販売業の更新の年です。




化粧品製造には総括管理責任者をおく必要があります。


その責任者には、薬剤師か、大学で化学を修めた人
または高校で化学を専攻しその後現場経験のある人しかなれません。



『TeDe』では、理学部で高分子化学を修めた
野村さんにその責務をお願いしています。



5年前、春日井市の桃の一角を使って事業申請した時には
担当できる人は
野村さんと、村上しかいませんで
総括管理責任者、安全管理責任者、品質保証責任者、商品販売

人をおかないといけなのに、法人責任者と販売は村上
あとはぜ〜〜〜んぶ、野村さんで申請しました。


調査に来た県の担当官が
気の毒そうに
『やってみたらわかりますけど、これは一人では無理ですよもうやだ〜(悲しい顔)』と
憐れんでくれたものです。


しかし、なんとかなるもんですねぴかぴか(新しい)



今では、品質保証部に強力な 工学部工業化学科を修めた

前野さんが加わり

販売も独立しました。

品質保証部は出荷前の商品の検品を行い
出荷記録など詳細に残しておく必要があります。
事務量ははんぱなくあります。

その商品を販売に卸して
TeDeとして
営業担当が販路を広める活動をしています。


晴れ認可をとっているということは
すごいことですね。
今では
OEMの依頼が持ち込まれます。

さて、今回の製造の更新は
この間に、
「ゆうかのお茶石けん事件」とか
いろいろありましたのでまた新しく記録すべき書類が増えているかも知れません。



更新費用は47,800円

更新終わるまではちょっとどきどきです。





posted by tukusi at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年02月12日

社員旅行

冬の高山へ社員旅行雪


若者に一人、おじゃまする感じで私もついていきました。NCM_0036.jpg








おいしい、昼のランチを食べた後、


誰からともなく 『キャー、写真撮り忘れたダッシュ(走り出すさま)



よし、温泉は写真に撮るぞ。




NCM_0035.jpg温泉入口。



ひろ〜〜〜〜〜い温泉は3人貸切でしたが
さすがに撮影するのは、あやしげなのでやめました。







その後、昔なつかしい、とらや老舗に行って草まんじゅうを
買いました。




25年も前に、一宮聾学校からこの季節、高山スキー場に実習に来ていた
時の、帰りのおみやげの定番でした。     
posted by tukusi at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年02月05日

商標登録

昨年、12月29日付で

商標登録費用の払方を引き落としにする手続きを

特許庁に送りました。


手引書によると、1か月くらいして

引き落としの識別番号が送られてくるので、その番号を
入れて、商標登録申請の書類を仕上げ
電子申請の出来上がりとなるとのことで


12月29日に送ったものは、1月7日からカウントして
1か月かかるので、もうぼちぼち・・・と
待っていましたら
今日!届きました。



それで、めでたく、商標登録電子申請終了しました。



やれやれ・・・わーい(嬉しい顔)ほっ。
posted by tukusi at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

2013年02月04日

マスク

インフルエンザが猛威。


なぜか、うちの事業所にはまだ襲来しない。



今日は、名古屋市市バス、JR,近鉄急行、近鉄普通と
乗り継いでいくので、マスク必携・・・・・


バスに乗り込みいざ、マスク目


と、思うけど、あれれあせあせ(飛び散る汗)


確かに、一枚をかばんに入れようとした・・ところまでは覚えているのだが。






ないな〜〜〜。仕方ない、今日もエア〜マスクで行くか。



exclamation&questionexclamation&questionexclamation&question
posted by tukusi at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 普段の暮らし