3月15日 イーブルなごやにて開かれました
聴覚・ろう重複児施設協議会の設立記念集会の成功を報告いたします。
午前中、協議会設立に
京都、鹿児島、東京から放課後等デイサービス事業所が集まりました。
午後は、会場いっぱいのお客様となりました。
来賓 名古屋市子ども福祉課課長様からは
全部手話であいさつをいただきました。
話のつかみに、手話を使って下さるのではなく
あいさつすべてでしたので、大変感動しました。
また、今年開所したばかりの茜の地域になります
岡崎聾学校校長先生からもあいさつをいただきました。
記念講演
加藤智子先生の「聴覚障害児の自己と他者関係」
また、厚生労働省の「行政報告」
それぞれを目当てにお越しいただいた方々が多く
感想も熱いものが寄せられていました。

事務局の不手際で、会場の最終確認や
通訳の立ち位置等について皆様にご迷惑をおかけしました。

事業化するにはハードルは年々高くなっていますが
放課後等デイサービス、児童発達支援の観点から
ろう児の育ちの豊かな環境を順次
整えていけたら、と願っています。