2020年08月05日

ナチュフィールド名古屋 さん

マスクの話ではない、お口直しお目直しに

先日、生活介護で土曜日開所のところを名古屋市内
総当たりしていたとき

名東区に
「ナチュフィールド名古屋」という事業所を見つけました。
なぜか、とても気になって
訪問見学させていただきました。

なぜ?
生活介護で、一階は店舗です、とおっしゃる。
運営法人は 社会福祉法人むそう
誰もが一度は聞いたことのある有名な法人ですね。

行ってみるとそこは
カフェが併設でこんな感じIMG_20200805_170826.jpg

ゆったりくつろげるスペースもIMG_20200805_171105.jpg

こちらは建物2階では、放課後等デイサービスで医ケア児を対象に
行っているのです。
だからこういうコーナーも利用しやすい設計になっていますね。

店舗の商品です。IMG_20200805_170938.jpg

店舗の奥で、チョコレートを製造する人が3,4人働いていました。
チョコレートは京都の久遠(くおん)チョコレートのチェーン展開になりますが
久遠チョコレートそのものも
障害者雇用のため創設されたものです。

名古屋とは思えない緑地に囲まれて
この建物は建っています。

村上が訪問している間も地域の方が
ここ、癒されるのよね〜とカフェに訪れていました。

チョコレートは葵で
食べてしまいましたが・・おいしかったです。

ぜひ、この隠れ家のようなカフェにみなさんもお出かけください。
IMG_20200805_171320.jpg

どうでしょうか?
いい口直しになりましたか?
posted by tukusi at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし 

追加の追加

何が追加になったのでしょう?

聴覚・ろう重複センター葵
相談とケアマネの事業所に
マスクです。DSC_0375.jpg

3箱目は 本日8月5日に事務所に配達になりました。

最初の30枚×2 入りは、本当に無いときだったので
利用者さんのお子さん用に配布いたしました。

次の30枚×2 入りは あらら、みなさん今のニーズはマスクではないので
どうしましょう・・・と事務所にキープしておりました。

そして本日3箱目が。
もう、安倍首相もはずしているマスクです。
追加の配布は取りやめにして
請求のあった団体に送るとなっていたと思うのですが。

一方で、厚生労働省は
『5月29日付 サービス継続支援事業』として衛生用品購入や、消毒・清掃費用
また人材確保のための費用、人員を割りましした経費などに助成する通達
『6月25日付 包括支援事業』として同じくそれらの割り増し経費を助成する
と通達してきている今
こんなにもちぐはぐなことが
行われています。

村上
posted by tukusi at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 普段の暮らし