2014年08月06日

引っ越しあいさつ

千種区仲田に事業所がある
就労B アダージョちくささん
生活介護 花・花 さん 
の代表の方に、引っ越しのごあいさつに。
引っ越しして少し離れますがよろしくお願いします・・・
奇しくも話題は、物件探しの途方もないハードルの高さに

まず、新建築基準法が導入された昭和56年6月1日以前の建物かどうかが気になります。
そして耐震工事が可能かどうか・・
また、災害の場合の地盤、高さが気になります。
これらは気になるだけ(という言い方はおかしいが、事業所の指定には関係ない)
次に用途変更
これは指定にかかわりがあり、物件の広さが大いに気になる。
本当は、100u以上の広いところに引っ越したい。けれども
そうなると用途変更をしなければいけない。
用途変更はもし、ビルならビル全体の建築当時の設計図から必要となる、もちろん
お金も期間も相当かかる。
ちなみに、つくしは茜は用途変更の届を出した物件です。
次に消防法
これもいろいろな基準があり、宿泊施設はもう借りて改装するくらいなら
自分で建てた方がましくらいのことをしなければならない時があります。
が、最近デイサービス(日中だけ)でも相当のことが言われるようになり
壁紙の張り替えや、階段の勾配など。・・あっ!これは用途変更の基準だっけ?
村上、いまだに消防法の範疇と建築法の範疇が区別できないですが。

ですので
花花さんでもアダージョさんでも
どうやって、クリアしたか?どうやって基準に適合したか?の話で
大盛り上がり。

今回は引っ越しですから物件も引っ越し間近に契約すればいいですし、
申請書類を作る必要はなかったですが
これが新規申請ともなると借りたうえで、改装やら用途変更やらするために
3か月前くらいには契約も必要で
今やどんな事業を始めるのにも初期投資が相当なことに。








posted by tukusi at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行中のこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102325359
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック