今年4月は、5年ごとの更新の年でした。
それなら、4月の切れる日までに
更新資料を届ければいいのか、というと
そんな甘い考えでは困ります!・・・って
製造業(引っ越し含め)、製造販売業併せてかれこれ、4回は行っている
この更新。それでも
私の考えの甘さは変わらず。
1月から準備をするように、と連絡をいただき
2月にはまだかと言われ。
そして2月12日に実地指導を受けて、書類を作り直す作業に
入ったのですが
いい加減な性格が極まれりで法律が
薬事法から医薬品医療機器等法(薬機法)なるものに変わっているのに
その対応もしていなかったために
ぎりぎりまで修正が続きました。
3月29日は、義母の通院日で出勤していませんでしたが
前夜8時ごろに最終のつもりで送ったものにも訂正が入り
『今日、今から出してください。』
『今日は動けないです。4月に入ってからではだめですか。』するととても優しく、優しくこれまで指導してくれていた担当官が
『村上さん、それでもいいのですか。今年度中には更新許可を
出そうと思ってやってきたのですよ。』
『は、はいっ!!』
で、29日夜出勤し、最終を作りあげ県に送付。30日朝、確認をして
紙媒体に印刷して持参することが決まり
印刷環境の良い、おれんじ事務所へ車を走らせているとき
さすがに、頭が破裂しそうになりました。
午後には抜き差しならぬ相談を受けていて
なんとしても、終了させなければという気持ちで。
はいっ。無事終了。
その後、新規相談の計画案を8時までに作り上げ
退室しようと、お隣をのぞくと、つくしっこは
まだ残業中でした。お疲れさん!
毎年、大変ですが
大変の中身は毎年違いますね。
2018年04月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182860557
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182860557
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック